当サイトはプロモーションが含まれています。

スイーツデコ クリスマスアイシングクッキー風の作り方は超簡単!

クリスマスのオーナメントに使えるアイシングクッキー風スイーツデコの作り方を写真満載でご紹介します!

粘土ですが、本物のクッキーを作っているみたい( *´艸`)

材料は100均にあるものだけで作ることができます。

かわいくデコレーションして仕上げてくださいね^^

 

簡単なので子どもと一緒に作るのも楽しいですよ♪

本物そっくりに出来上がっても食べないようにご注意くださいΣ(゚Д゚)

 

スポンサーリンク

スイーツデコ クリスマスのアイシングクッキー 材料は100均でOK!

ここでは、粘土でアイシングクッキーを作るのに必要な材料をご紹介します。

 

<用意するもの>

  • 軽量粘土(紙粘土)
  • アクリル絵の具(黄土色)
  • 樹脂粘土
  • クッキー型
  • デコホイップ
  • 粘土マット(クリアファイルでも可)
  • のし棒
  • つまようじ
  • わりばし
  • 歯ブラシ
  • 筆(スポンジでも可)
  • 接着剤
  • OPPシート

 

<必要に応じて用意するもの>

  • アクリル絵の具(使う色)
  • ネイル用ラインストーンなど
  • 目打ち(またはキリ)
  • ヒートン
  • リボン

 

材料は100均でそろえることができますよ。
コチラの記事を参考にしてくださいね。

 

今回の粘土は、セリアの「かる~いかみねんど」を使いました。

この粘土はじめて使ったのですが(セリアが近くにない)、使いやすいですね。

ダイソーの「ふわっと軽いねんど」より好きかも。

 

樹脂粘土はダイソーの色付きです。
今回使ったのは、白・赤・黄の3色。

家に色粘土があったので使いましたが、白い樹脂粘土にアクリル絵の具で着色して使ってもOKです。
そのほうが費用的には安上がりですよね^^

 

紙粘土と樹脂粘土、質感の違う粘土を2種類使うことで、簡単に「アイシングクッキー」っぽく仕上げることができるんです!

好きなクッキー型で型抜きすると、クリスマスに関係なく楽しめますよ♪

 

スポンサーリンク

スイーツデコ クリスマスのアイシングクッキー風の作り方!

では、アイシングクッキー風の作り方をご紹介します。

 

基本的なクッキーの作り方はコチラです。(着色失敗してるけど 笑)

アイシングクッキー風の作り方はコチラです。

このアレンジをクリスマスバージョンにするだけ◎

 

<作り方>

①「かるーいかみねんど」をアクリル絵の具の黄土色で着色します。

爪楊枝の先に絵の具を出して粘土に混ぜ、ムラが残らないようによくこねます。

 

粘土の量が多いときは、爪楊枝は使わずに直接粘土に出していますが、たくさん出すぎないように要注意!

乾燥すると色が濃くなるので、イメージより薄く着色しましょう。

 

②粘土を薄く伸ばします。

このとき、両側にわりばしを置くと厚みが均等にそろいます。

 

③歯ブラシで粘土の表面を叩いて生地に質感を付けます。

写真を撮るの忘れたので、これはハロウィンクッキーのときの写真です。

このような掃除用の金属ブラシ(ワイヤーブラシ)でもOK。

 

型抜きしてから質感を付けてもいいのですが、1個ずつ付けるのは大変なので最初に全体につけておくとラクです^^

 

ちなみにハロウィンクッキーはコチラです。

 

④お好みのクッキー型で粘土を型抜きします。

クリスマスっぽいものを選びました。

他にもツリーとか雪だるまとかもあるといいですよね^^

 

⑤1日~2日ほど乾燥させます。

片面だけ乾燥すると粘土がそってしまうので、たまにひっくり返してください。

 

⑥焼き色をつけます。

筆かスポンジを使って、アクリル絵の具の黄土色で美味しそうに焼き色をつけましょう。

 

この基本的なクッキーの作り方をご覧いたいた方はおわかりかと思いますが・・・

 

私、焼き色ヘタなんですよ(^_^;)

ちょっと焦げすぎとかありますしね(^_^;)

ただ今回はアイシングクッキー風なので、表面は見えなくなります。

多少失敗しても気にしません(笑)

 

うす茶色やこげ茶色など重ねてもOKです。

 

このままのクッキーをオーナメントにしてもいいのですが、もうひと手間かけてみましょう!

 

⑦アイシングを作ります。

普通のアイシングクッキーは(スイーツデコの場合)粘土を水で溶かしてアイシングクリームを作ったり、ペースト状の粘土を使ったりします。

が、めんどくさがりの私はめったにそんなことしません(笑)

 

ここでダイソー樹脂粘土の登場です。

好みの色の樹脂粘土を薄く伸ばして、同じクッキー型で抜きます。

乾燥させたら接着剤でクッキーに貼るだけ!

 

今回、樹脂粘土を伸ばした写真を撮るのを忘れたので、詳しい作り方はコチラをご参考くださいね。

 

こんな感じで♪

シマシマは、赤と白の樹脂粘土をそれぞれ薄くのばして細くカットしたものを交互に並べてから型抜きします。

星は白があっても良かったかな。

白いのは雲みたいに見えますが、雪の結晶になるものです。

 

これで完成でもいいのですが、デコレーションしましょう!

 

⑧デコホイップでデコレーションします。

このクリームを使います。

これはダイソーで買ったものですが、セリアにも売っています。

 

まずはOPPシート(ラッピング用の透明のフィルム)でコルネを作ります。

私はよくラッピング用の袋を切って使っています。

袋を切り開いて1枚にしてから、半分(三角形)に切ります。

 

長辺の真ん中(赤矢印の部分あたり)を頂点にして、巻きます。

 

先が開かないようにしっかり巻いてからテープで止めます。

(実はこの形、間違えました 笑)

 

中にクリームを入れます。

クリームを先へ詰めます。

定規などを使うとやりやすいですよ。

あ、コレ小さいんですけど実際はこんなに小さくなくていいです。

 

上側を折ってテープでとめます。

先端をはさみで切って使います。

 

たくさん切ると線が太くなので切るのはほんの少しだけです!

切りすぎると戻せないので、ためし描きして様子を見ながら切るといいですよ。

 

これを使って、先程のクッキーに模様を描いていきましょう。

 

⑨ネイル用ラインストーンなどでデコレーションします。

ちょっと星がクモの巣か骨格みたいでキモチワルイですね。動き出しそう(笑)

星の顔はデコホイップのチョコをコルネに詰めて描きました。

シマシマブーツ(靴下?)のリボンはネイル用のシールです。

 

私は壊滅的にセンスがないので、これが精一杯(^_^;)

 

⑩お好みで穴を開けてリボンなどをつけます。

紙粘土は柔らかいので、乾燥してからも穴を開けることができます。

目打ちやキリなどで穴を開けます。

正面から開けてもいいのですが、今回は模様があるのでここに開けました。

 

ただ大きい穴は開かなかったので、針で糸を通しました。

 

もしくは、ヒートンを刺します。

ヒートンも100均に売っていて、シルバーやゴールドがあるのでお好みの色で。

 

ヒートンの先に接着剤を付けてからさし込みます。

粘土が柔らかいので穴を開けなくてもささりました。

ささらない場合は先に目打ちやキリで穴を開けてからヒートンをネジネジとすると入ります。

 

こういうラッピング用のワイヤーとか

あんまりおしゃれじゃないか(笑)

 

好きなリボンで結びましょう。

結び方が雑(笑)

センスが物を言いますね。

 

リボンではなく、うしろに磁石を接着剤で貼ってマグネットにしても◎

 

かわいく仕上げてくださ~い♪

 

さいごに

いちごサンタも可愛いですよ♪

こちらも簡単に作ることができます。

 

いちごサンタの作り方はコチラをご覧ください。

いろんなクリスマス飾りを作りました♪

クリスマスツリーのオーナメントを手作りするのは楽しいですよね。

定番のオーナメントにも意味があるんですよ。

その意味についてはコチラにまとめてあるので是非ご覧ください^^

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: