とんねるず木梨憲武さんが初のエッセイ本を発売されました。
この一冊で、木梨憲武さんがどんな方なのか、だいぶ見えてくるのではないでしょうか。
木梨憲武さん初のエッセイ本「木梨憲武って!?」はどんな本?
木梨憲武って!?
「シアワセの天才」ノリさんが語る、人生を100倍楽しむ方法
発売日 | 2018年07月18日 |
著者/編集 | 木梨憲武 |
出版社 | ベストセラーズ |
発行形態 | 単行本 |
ページ数 | 144p |
ISBNコード | 9784584138892 |
【内容情報】(出版社より)
木梨憲武さんの自由な生き方、仕事も遊びもとにかく楽しんで何でもやってしまう性格、いつのまにか周りに人が集まってくるキャラクター、人間味のあふれる優しさ…木梨さんの魅力を余す所なく、リアルに伝える。リアルに伝えるフォトエッセイ。 |
まさか、のりさんが本を出すなんて…!
最初の感想はこれでした。
嬉しすぎて。
アートの作品集は何度も出されてますが、初のエッセイです。
しかもこのタイトルと表紙。
推薦文もご自身で書かれたとのこと。
何から何まで、のりさんらしい。
発売されると知って速攻で予約しました。
現在、大阪で開催中の展覧会「木梨憲武展」でも販売されています。
【2018大阪】木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 初日の感想
【2018大阪】木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 2回目の感想
木梨憲武さん初のエッセイ本「木梨憲武って!?」個人的感想
私は約30年、のりさんが大好きです。
学生の頃は「のりさんが好き」と言えませんでした。
「なんで?」「あんな人どこがいいの?」など言われてばかりで
のりさんを悪く言われたくなかったから。
今は、万が一悪く言われたとしても
スルーしたり言い返すことができるようになりました 笑
のりさんの魅力を知らないなんてもったいない。
それは好きだから思う事なんでしょうけどね。
贔屓目かな?
この本には、のりさんの魅力もたっぷり詰まっています。
本だけではわからないことももちろんありますが
「木梨憲武」という人物の頭の中をだいぶ覗ける一冊になっていると思います。
私は読みながら、全部のりさんの声で脳内再生されました 笑
それから、カバーをめくってみてほしいです。
私はどの本もわりとめくって確認してしまうのですが
やっぱり正解!
ここに、いた 笑
のりさんって、ゆるくて典型的なO型気質の部分もあるけど
こだわるところは物凄く細かいなぁと思っています。
絵や作品にもそのこだわりが出ています。
まぁ、30年見てきたとはいえ、他人ですから 笑
全部わかっているつもりはないですし、知らないことの方が多いでしょう。
でも私の土台は のりさんで創られたと言えます。
それぐらい、私にとって のりさんの存在は大きいです。
のりさんの瞳って、キラキラしてるんですよ。
間近でお会いするといつも思います。
オーラも凄い。
これだけ長く活躍し続けられるってやっぱり凄いことだし
自由に生きてるとは言っても、ツライことや悔しいこともあるんでしょうね。
きっと。
でも、人生楽しんでいるんだろうなということは伝わります。
素敵な歳の重ね方をされている。
私もそうありたい。
「木梨憲武って!?」
大好きで大切な私にとって欠かせない存在
好評発売中です♪
過去の作品集です。