2018年から2020年にかけて行われる、木梨憲武さんの展覧会
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り-
記念すべき初日に行ってきました!
私は約30年とんねるずが大好きで、木梨憲武さんの過去の展覧会にも行っています。
初日に行けるのは久しぶりでドキドキ・・・
ファン目線の感想でしかありませんが、思ったことなどをまとめました^^
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 大阪会場詳細
木梨憲武展 Timing - 瞬間の光り-
会期 | 2018年7月13日(金)~ 2018年9月2日(日)会期中無休
10:00〜17:00 (入場は入館の30分前まで) |
会場 | 大阪文化館・天保山(海遊館となり) 会場HP |
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1丁目5-10 |
アクセス | ・地下鉄:中央線「大阪港」駅下車1番・2番出口より徒歩約5分
・大阪シティバス:「大阪駅前88系統、なんば駅60系統」に乗車し、「天保山」停留所下車徒歩約3分 ・車:阪神高速道路、大阪港線・湾岸線「天保山」出口より車で約5分 ※専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
■入場料(税込)
チケット料金 | 当日 |
一般 | 1,500円 |
大高生 | 1,300円 |
中小生 | 500円 |
※未就学児童は無料
※障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)は当日料金の半額(会場で購入の場合のみ*要証明)
■公式HP http://www.kinashiten.com/
■公式Twitter:@kinashiten
アクセスについて
場所は、大阪文化館。
地下鉄:中央線「大阪港」駅下車1番出口を出てからはまっすぐ進み、
大きい観覧車か、海遊館をめざすとわかりやすいかと思います。
海遊館のすぐ隣です。
建物もわかりやすかったです。
日傘含め、傘は持ち込めないようですので、入り口の傘立てに置いて行きましょう。
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 大阪会場 レポ
開場は10時からなので、10分前ぐらいには着くように行きました。
前売り券を持っている人は左側エスカレーターへ。
私は持ってないので右側当日券売り場へ。
当日券並んでいる方もたくさんいたので、失敗したかなぁと思いました。
でも前売り券はただ印字しただけのチケットだし、やっぱりちゃんとしたチケットを残したくて。
こちらのチケット
まぁいつかは入れるでしょう。
などなど思いながら当日券売場の列最後尾へ。
その時・・・
奥に憲武さんが現れた!!
みんな、ひゃーーー!!と手を振り写真撮り。
私も最後尾だったのをいいことに、ちょっと移動してぴょんぴょん跳ねながら両手で手を振った。
無意識の行動。
少し前に出てきて、「ありがとう!」て言ってくれた♪
憲武さんを見るのに必死すぎで、すぐ写真撮れなかったけど・・・
良かったーー
当日券で良かったーー
しかも、凄く良いタイミング!
あとちょっと遅かったら会えなかったので。
絶妙のタイミング。
ココリコ遠藤さんも来ていて、普通に展示の車の写真を撮ったり、グッズも先に買ったりされていました。いいな。
ソックリさんなのかな?と思うぐらい誰も騒がない(笑)
ご本人でした。
10時から当日券販売開始。
会場内はトイレがないので、エスカレーター乗る前に行けます。
もしくは駅にもあります。
駅のトイレもわりと綺麗でした。
3個しかないけど私が行った時は空いていました。
エスカレーター乗るまでも行列。
やっと上についても行列。
(ちなみに入り口は4階にあたるそうです。)
まだ入れないみたい。
各界からお花がたくさん来ていました。
最前列の方々が入場開始したのは10時20頃。
今回も音声ガイドがあります。
■音声ガイド
LiLiCoさんが木梨さんとの楽しいトークで、皆さんを木梨ワールドにご案内!
木梨さんのインスピレーションの源、創作過程にも迫ります。笑いたっぷりの音声ガイド、ぜひ展覧会のお供にお楽しみください。
■所要時間:約40分
■当日貸出価格:550円(税込)
よーく見ると…
音声ガイド1を聞きながらお進み下さいと書いてありました。
入ってすぐのパネルは撮影OKです。
これ以降は撮影禁止です。
中も人がたくさん。
音声ガイドがあるほうが楽しくていいです。
憲武さんとLiLiCoさんとの楽しい会話にニヤニヤしちゃいます。
観る順番は決まっていません。
自由に観る事ができます。
4階から5階へは階段で行きます。
一階分だけど、階段グルグルするから長いんです 笑
階段上っている間は音声聞きながらなので気が紛れます。
5階についてすぐのところに、映画「いぬやしき」の
“最優秀新人CG男優賞”トロフィーが飾られていました。
🏆第1回最優秀新人CG男優賞🏆
スポンサーリンク
ノリさんの想いが伝わり、
CG専門誌「CGWORLD」編集部さんより頂きました‼️#いぬやしき #木梨憲武 #本日公開#CG男優賞 #inuyashiki pic.twitter.com/SVCTJNwxCW— 映画『いぬやしき』公式 (@inuyashiki_m) 2018年4月20日
「線の内側でご覧ください」と書いてある作品は線を越えないよう気を付けましょう。
(越えているとスタッフさんに注意うけます。)
展示が終わったところで後戻りはできるので、しっかり堪能しましょう。
一度出ると戻れません。
最後は音声ガイドの返却忘れずに!
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 大阪会場 撮影スポット
展示場から出ると、アンケートを記入するところがあります。
そして、エレベーターで2階へ降ります。
憲武さんの顔のパネルが置いてあり、撮影スポットになっていました。
西日本豪雨災害の募金箱も設置されていました。
ボードにメッセージも書けます。
(付箋に書いて貼ります。)
初日の数時間で、すでにたくさん貼られていました。
憲武さんからのメッセージもあります♪
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- グッズについて
そして、グッズ売り場へ。
作品見てからグッズ売場行くと色々欲しくなるんですよね~。
人が多くて若干見づらいですが、同じグッズがあちこちに置いてありました。
でも一ヵ所にしかないのもあるから、結局全部グルグル見たくなるんですけどね。
- 作品集
- 本
- フェアリーズ絵本
- ポストカード
- 日めくりカレンダー
- ノート
- クリアファイル
- 付箋
- ブックマーカー
- マグカップ
- プレート
- サッカーボール
- スケボー
- Tシャツ数種類
- 手ぬぐい
- タオル
- 靴下
- クッションカバー
- 腕時計
- キーホルダー
- 缶バッジ
- シリアルナンバー サイン付きの複製画
などなど販売されています。
ガチャガチャもあります。
その後は、憲武さんがペイントした車の撮影会などで楽しみました。
お帰りの際、傘立て利用された方は忘れずに…
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 感想
木梨憲武展 Timing -瞬間の光り-大阪会場でした。
憲武さんの世界に浸れるのは本当に嬉しい。
個展を初めた最初の頃に比べたら、本当にお客さんが増えて、凄く嬉しい事なんですけど、
憲武さんに気軽に会えないもどかしさというか。
いや、気軽には会えないんですけど、展覧会始めた最初の頃はたくさんお目にかかれたし、触れ合えたんですよねぇ。
まぁ今回も運よく触れ合えた方もいらっしゃったようですが。。
あんなに遠目で見ただけでも、やっぱり好きだなぁって凄く思いました^^
まさに「Timing」ですね。
憲武さん、ありがとう!!
木梨憲武展 大阪会場は9月2日(日)までです♪
**********
※8/14追記
リピーターに嬉しい「SNS割引」始まりました!
■前回ご来場時のお写真
ハッシュタグ「#木梨憲武展」「#kinashiten」
上記を付けて投稿したSNSの画面
■SNSのユーザーホーム画面
※ご本人確認のため
以上を会場券売窓口にて提示すると、当日料金から100円引き!
【2018大阪】木梨憲武展 Timing -瞬間の光り- 2回目の感想
初めまして。
「仏滅そだち」のLP持ってる(笑)世代の「とんねるずのでっかい方」のワンフーです。
ブログ読ませて戴きました。
アタシも個展、大阪初日に15時位だったかなー、静かにしないとなのに、雑談しながらフェアリーズの階をうろつく憲武さん捕まえて(笑)握手してもらいました。
「ほのちゃんに歯が生えた」懐かしいっす。
憲武さん、とんねるずライブ地方回るかも的なお話されていたんですよね。
憲武さんワンフー友達に聞きました。
実現すると良いですね。(๑’ᴗ’๑)
はじめまして。
コメントいただき、また、読んでいただきありがとうございます!
「仏滅そだち」も名曲ばかりですよね~。後から買ったので私はLPではないのですが(笑)
大阪初日行かれていたんですね^^
ずっといたかったんですけど体調的な理由で長居ができず、後ろ髪引かれる思いで帰路につきました。
その時間帯ならウロウロされていたんですね^^
憲武さんライブで地方も考えてると話されていましたので、ぜひとも実現してほしいですね♪