汗をかくと服が白くなることはありませんか?
私はよくあります。
特に黒っぽい服を来ていると目立ってしまって恥ずかしいのです。
汗かきなので、汗を止めることは不可能。
少しでも目立たなくする対策と塩染みができたときの落とし方をご紹介します。
そもそもなんで塩が出るのか気になりますよね。
おかしいんじゃないかなと心配・・・
ですが、ちゃんと原因があるので決しておかしくはありません!
汗で服が白くなる対策!塩が目立たない色は?
汗をかいて服が白くなるのは本当にやっかいですが、だからといって汗を止めることは難しいです。
そこで、運動をする時や大量に汗をかくことがわかっているときは着替えの準備をしておくのが安心ですね。
もし着替えが簡単にできない場合は、こまめに汗をふいて服が汗を吸収する量を少しでも減らせるよう心がけましょう。
また、素肌にいきなり洋服を着るのではなく、中に肌着など一枚着るといいですよ。
暑くて余計に汗をかきそうですが、インナーが汗を吸ってくれるぶん、洋服への吸収は少なくなるんです。
究極は、白い服を着る!
黒や紺など濃い色は汗染みは目立ちにくいのですが、一番塩が目立つ色なんですよ!
汗染みが目立たない服の選び方についてはこちらをチェックしてみてくださいね。
白い服は汗染みも目立ちにくいですし、塩が付いても目立ちません。
なので汗かきの私の夏服は白が多めです^^
汗で塩染みができた服の取り方と応急処置の方法!
汗による塩浮きの場合は、普段の洗濯で落とすことができます。
自宅で洗濯ができない素材の服に塩シミができてしまった場合はクリーニングに出しましょう。
汗には塩分のほか、たんぱく質や尿素などさまざまな成分が含まれています。
また、衣類に制汗剤が残って白くなっている可能性もあります。
しっかり汚れを取るためには次のような洗い方を試してみてください。
生地を傷めることなく汚れを落とすことができます。
※必ず洗濯表示を確認し、洗濯できないものは洗わないようご注意ください。
- 大きめのバケツなど(衣類が入るもの)に40度程度のお湯を入れる
- 洗濯用洗剤をお湯に溶かして衣類を5分ほど漬け置きする
- やさしく手洗いしてすすぐ ⇒ 2~3回くり返す
- 最後のすすぎに「お酢」または「クエン酸」を少量混ぜてすすぐ(柔軟剤の役割)
- 脱水して自然乾燥させる
外出先で塩シミができてしまった!ということもありますよね。
応急処置としては、濡らしたハンカチやタオルで服についた塩の部分をポンポンと軽く濡らして落とすと塩が薄まって目立たなくなりますよ^^
ビチャビチャに濡らしすぎるとなかなか乾かなくなるのでほどほどに。
▼折り畳めるバケツがあると、収納時にかさばらなくていいですね^^
汗で塩をふく理由は?私っておかしいの?
汗の成分の99%は水分で、それ以外はほとんど塩分でできています。
汗をなめるとしょっぱいですよね。
そのため、汗が乾いたときに塩分が結晶になり白っぽく残ってしまうのです。
「良い汗」「悪い汗」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
【良い汗】
汗に含まれる塩分などの成分が皮膚の表面に出る前に体内に戻るため、汗をかいても肌がひどくベタつくことはありません。
【悪い汗】
汗に含まれる成分を体内に戻す機能が衰えているので、汗をかくと塩分もそのまま皮膚の表面に出てしまうため、肌がベタベタし衣類も塩浮きしてしまいます。
汗をかくと服が白くなってしまう人は、悪い汗をかいている証拠なんですって。
・良い汗をかく人は汗腺機能が正常
・悪い汗をかく人は汗腺機能が衰えている
つまり根本的な解決策として、良い汗をかけるようになるためには汗腺機能を正常にしないといけませんよね。
運動不足やずっとクーラーの効いた涼しい室内で過ごしている人などは普段汗をかかないので汗腺機能が衰えます。
汗腺機能を正常にするためには日頃から適度な運動をするなど汗をかくことを習慣にし、身体を改善していくことが大事です。
それ以外にも、汗を大量にかいた場合も体内に成分を戻すスピードが追いつかないため排出される塩分の量が多くなることもあります。
気候や体調によっても変わると思いますし、個人差もあります。
なので、一概に「汗をかくと服が白くなる=悪い汗をかいている」というわけではありません。
汗の成分には塩分が含まれているので、あたりまえのことなのです。
安心しました^^
まとめ
汗の成分には塩分が含まれているので服が塩で白っぽくなってしまいます。
汗をかくのは良いと言われますが、汗の量が多かったり塩をふくのは本当に困りますよね。
私もかなり汗かきなので、汗染みも塩残りも悩みのタネです。
運動不足は自覚しているので根本的な解決策も必要なのかもしれませんが、子供の頃から運動苦手なんですよね・・・
なので、こまめに汗を拭いたりインナーを着たり白っぽい服を着るなど、運動以外の対策でしのいでいます^^
そして、少しでも服に汗が染みないように【デオエース】 という全身に使える制汗剤を使ってみました。
\1日1回 夜塗ればOK♪/
サラッとして、汗でベタつく不快感が少しマシになった感じがあります。
使ってみた感想はこちらに書いているのでチェックしてみてくださいね。
そしてムダ毛対策に家庭用の光脱毛器を使い始めました。
結果的にもっと早く使えば良かった!と思っています。
使った感想はコチラに書いているので、興味ある方は読んでみてくださいね。
これで快適に過ごせるようになりたいです^^