「Shunkonカフェごはん」でおなじみ、料理コラムニストの 山本ゆりさん。
ほぼ毎日、山本ゆりさんのレシピに頼っています。
ゆりさんのおかげで美味しいゴハンを食べることができ
豊かに育っています 笑
ゆりさんがツイートされるレシピはいつも大人気!
その中から、【レンジで納豆チャーハン風】をご紹介します。
炒めてないから「チャーハン風」です。
材料
◎温かいご飯…お茶碗1杯
◎納豆…1パック
◎卵…1個
◎ごま油…大さじ1
◎顆粒鶏がらスープの素…小さじ1
◎醤油…小さじ1
◎塩・こしょう…少々
◎耐熱容器
◎レンジ 笑
作り方
耐熱容器に卵1個、ごま油大さじ1、タレを混ぜた納豆1パックを入れる。
ラップなしで600wのレンジで1分加熱する。
卵は半熟状にします。
そこに、温かいご飯お茶碗1杯、顆粒鶏がらスープの素小さじ1、醤油小さじ1、塩こしょう少々を混ぜ、再びラップなしで2分加熱する。
粗挽き黒こしょうなので粒々してます。
できたら混ぜて、完成!!
たったこれだけ!!
ポイント
◎先に卵を半熟状まで加熱すること。
◎ご飯を混ぜたらラップなしで加熱して水分を飛ばすこと。
これが、パラっと仕上げるコツとのこと。
ですが、炒めた時ほどのパラパラにはならないそうです。
「おいしければ成功です!」と、ゆりさんのコメントがありました。
間違いない!
アレンジ
◎先にネギとごま油で1分加熱してしんなりさせてから、卵と納豆を入れる。
もちろん、ネギそのままでも。
(私はネギ苦手なので試していません。)
◎最後に大葉や海苔を散らしたり、じゃこ、ラー油などを混ぜても美味しいとのコメントもありました。
アレンジに関しては、いろいろ試してみるのも楽しそうですね♪
感想
私は納豆チャーハン好きなんですけど、こんな簡単にできるなんて!
しかも美味しい!これ大事!
Twitterで紹介されてから何回作ったか 笑
それぐらいハマってます。
耐熱容器のまま食べたら洗い物も少なくて済みますし 笑
以前は、レンジで料理なんて…という感じだったんですけどね。
2年ほど前でしょうか。
ゆりさんのレンジレシピ本を買ってから今までの常識を覆されたというか。
レンジで簡単に料理ができて、ありがたいです。
料理は嫌いじゃないけどレパートリーも少なくて困っていたので、
本やブログからレシピを参考にさせてもらっています。
ゆりさんと出会えて良かったなぁと思うぐらい。
山本ゆりさんのレシピ本、何冊も発売されています。
ブログも、美味しいレシピだけじゃなく本当におもしろいのでおすすめです♪
■山本ゆり オフィシャルブログ