
アシェット・コレクションズ・ジャパン「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」
第76号はメロンパンです。
ついに!やっと!
メロンパンがやってきましたー!
( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!
長かった・・・
創刊号からかれこれ1年半近く。
いつメロンパンを作れるのか。
もしかしてこないのかとさえ思いましたが。
表紙で一番目立ってるのにね。
じらされた(笑)
実は75号がまだ完成していません。
本当は順番に作っていきたいという私の小さなこだわりがあるのですが、途中で3日ほど乾燥させないといけないんですよ。
早くメロンパンつくりたいという気持ちもあり、その間にメロンパンをつくりました^^
アシェット ミニチュアフード 第76号の内容は?

76号の発売日は8月5日(水)です。
定期購読なので、74号から77号までまとめて届いています。
今回早かったんですよね。
届いた経緯は74号で。
今回の中身はこんな感じ。

76号に付属しているもの
- 樹脂粘土
- 皿(ピンク)
お皿はこちら

直径3.5cmほどのお皿です。
前に白いのが付いてきましたね。
今号では使用しません。
78号で使用するそうです。
だいぶお皿が増えてきましたよ。
カップとか付けてくれることはないんでしょうかね。
ミニチュアフードをディスプレイするのに直接関係ないもんな。
でもたとえばこういうのとかほしい。
カップとかカトラリーとか、自分で買おうと物色してはいるんですよ。
アシェットのミニチュアフードつくってる間にいろいろ増えていきそうだな~とか思ってたのですが。
でもまだなんにも買っていないという・・・(笑)
ミニチュアフード メロンパンを作ってみた

巻末の「こぼれ話」に、謎に包まれた日本のメロンパンとか書かれていますね。
(読んでない 笑)
メロン入ってないのになんでメロンパンやねん、っていうお話です(ノ∀`)たぶん(笑)
今回は、オーソドックスなメロンパン3色と、アレンジを加えた2種類のメロンパンを作ります。
まずは普通のメロンパンから。

ドーム型に成形します。

ハブラシで質感を付けます。

メロンパン!
(まだや)
模様をつけます。

だいぶ近づいてきましたね。

メロンパン!
イチゴメロンパン

抹茶メロンパン

メロンパントリオ!
まだこの後、焼き色をつけたりグラニュー糖をつけたりしますが、ここまではめちゃくちゃ簡単にできあがります。
あっけない。
こんなに待ってたのにこれだけ?って思った(笑)
チョコチップメロンパンをつくります。

チョコチップメロンパンの表面もっと荒れててもいいですね。
マスクメロンパンをつくります。

クリアファイルで型をつくりました。
ちっちゃ。なくなりそう。
切り取ります。

時間かかった(´Д`)
1コ1コ型を当てて切ったんですよ。
そのわりに汚いですけど。
1コだけ型を当ててあとはだいだいそろえて切ったらいいと思うんですけどね。
丁寧にしすぎた。

5種類のメロンパンができました。
1日ほど乾燥させます。
(させてない)
焼き色をつけます。
1色目

メロンパン!
イチゴメロンパンとマスクメロンパンはここまで。
2色目

メロンパン!
もうええて( ‘д‘⊂彡☆))Д´)
グラニュー糖をつくってのせます。
こんなグラニュー糖の作り方があるのか!と驚き。

でもなんかうまくいかない。
砂糖が溶けたみたいになってる。
もっと細かいグラニュー糖にしたかった。
「シャーベット状になります」がうまくいかない。
イチゴと抹茶にもグラニュー糖をのせて。
5種類のメロンパン完成です!

サイズ直径約1.5cm
グラニュー糖がだんだんめんどくさくなってきたので、少なくなってます。

かめさんメロンパンもつくりました♪

こんなんでいいのか?
カメロンパンのグラニュー糖は、カラーサンドを使っています。
こういうもの。
私はだいぶ前にジオラマ用品コーナーで買いました。
量が多かったので無くなりそうにありません(笑)
セリアでも手芸用のシュガーパウダーを買ったことがあります。
それもまだ残ってる。
一生使える。
メロンパン毎日作っても無くならなそう。
パラパラ落ちるのでニスを塗って固めました。

目は油性ペンです。

勝手に6種類のメロンパン( *´艸`)
もっと作りたかったけど、めんどくさくなってきたのでここまでで(笑)

またいつか作ろっと^^
グラニュー糖がめんどくさかったから今度は全部カラーサンドにしよう(ノ∀`)
アシェット ミニチュアフード 第76号の感想

アシェット「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」
第76号のメロンパンをつくりました。
メロンパーン( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!
いや~メロンパン。
あっけなかったな(笑)
ちょっと、気合い入りすぎたというか。
よし!メロンパンやっと作れる!って力が入ってしまった。
あんまり納得いく出来上がりではない。
あれだけ待ってこの出来かい。と。
待ったのと自分の腕は別物ですけど。
なんていうんでしょう。
理想と現実が追いついてない。
早い話が、気にいってない(笑)
実は、これ作る前にメロンパン作ってしまったんですよ。
ここまで待ったからどうせならアシェットのメロンパンくるまで待とうとも思ったのですけど。
MIROOMのレッスンでつくりました。

左:アシェット
右:MIROOM
大きさは全然違います。

↑これがアシェットの。
↓これがMIROOMの。

このメロンパンはクッキー生地をかぶせています。

今回のアシェットサイズのメロンパンも、一手間かけてクッキー生地をかぶせてもいいですよね。![]()
MIROOMについてはこちらに書いているので、よろしければチェックしてみてください^^
7日間無料体験もできます♪
次回、第77号の発売日は8月12日(水)
グレープシャルロットをつくります。
これもかわいいデザインですね。
こんなかわいく作れるかな。
シャルロットというか周りのビスキュイ好きなんです。
ぶどうこんなに使ったら高そう。
でも美味しそう。
私は一旦、置き去りにしている75号に戻りますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ではまた書きますね♪


emiさん
こんにちは!
メロンパン、もう作られてる!定期購読はその点、良いですね。
jフレジエの合間に作れるメロンパン。いいなぁ。
私は今日届くので今からわくわくです。
MIROOMのメロンパンとアシェットのメロンパン、どれも本物みたいに食べられそうでガン見してしまいました。
さこさん
メロンパン届きましたでしょうか^^
確かに、乾燥待ちの間に次のものを作れるのは定期購読の良いところですね♪
いつも届くの遅いから定期購読のメリットない!とか思ってましたけど( *´艸`)
念願のメロンパン、真面目に丁寧に作業しました。←いつも適当みたいな言い方ですが(笑)
もっと練習したいな~と思っています♪
あーびっくりした。
私、75号をすっ飛ばしたかと思いました。
メロンパンが先なんですね(^^)
私もフレジエ乾燥中です。
そしてメロンパンは今日届くのでまだ乾杯できてません。
ラインナップが出た時は、メロンパンはまだまだだと思っていたのに、なんかあっという間ですね。
あっという間にこうやって歳取って行くのね(TT)
で、メロンパン、私も完成したらまたメールしますねー。
あっけなく終わるかー?(笑)
盛り上がるのかー?(笑)
てんちゃんさん
3日乾燥が待ちきれず先にメロンパン作っちゃいました(ノ∀`)
やっとのメロンパン、達成感はありましたがあっけなく(笑)
でもやっぱり楽しかったです♪
本当に月日が経つのは恐ろしく早いですよね・・・
あっという間に120号になりそうな予感( ゚д゚)