京都は人気の観光スポットが多く、連日国内外から多くの観光客が訪れます。
年々増加しているのではないでしょうか。
うまく混雑を回避して観光できたらいいですよね^^
少しでも快適に京都観光を楽しんでいただけたらと思います。
そこで特に混雑している季節や、少しでも混雑を避けるための対策として交通手段や効率の良い回り方についてお話します。
京都の観光地が混雑する季節はいつ?
私は京都府に住んでいて観光地からは離れた場所なのですが、たまに京都駅や観光スポット近くに行くと、物凄い人で圧倒されます^^;
ここは日本?って思うときもあるぐらいですよ(笑)
京都は年間を通して混雑していますが、特に混雑しているのは、桜や紅葉の季節です。
神社仏閣と紅葉
神社仏閣と桜
とっても綺麗ですからね^^
土日祝日はさらに大勢の観光客で賑わいます。
【混雑する季節】
紅葉の季節
11月中旬頃から12月初旬頃
桜の季節
3月下旬頃から4月初旬頃
祇園祭
7月
五山送り火(大文字の送り火)
8月16日
年末年始
大晦日~1月初旬頃
【混雑が少なめの季節】
真夏
8月
真冬
1月2月
梅雨
6月
真夏は少なめです。
理由は、京都の夏は暑いので。
それはそれはかなりの蒸し暑さですよ(;´Д`)
「浴衣で神社仏閣巡り」は涼し気なイメージですが、とんでもないです(笑)
良い記念にはなるんですけどね♪
真夏の京都観光は充分な暑さ対策を心がけましょう。
そしてここ数年は梅雨らしい梅雨がなくなってきましたが、梅雨の時期も少なめです。
雨の中、傘をさしながら観光するのも大変ですしね。
修学旅行生や団体観光客も少ない印象です。
京都の混雑を回避する交通手段は何がいい?
京都観光は1か所だけではなく、きっとあちこち回ることになると思います。
車だと遠出もできるし荷物の心配もいらないので便利ですが、車移動は避けた方が良いでしょう。
特に混雑する季節は渋滞がひどく、目的地に到着するまでかなり時間がかかることに。
道路が狭く一方通行のところも多いです。
さらに専用駐車場がない場合には周辺のコインパーキングを探して停めることになりますが、数台程度しか停められない駐車場が多いので探すだけでも大変ですよね。
人が多いため、横断歩道で車がなかなか曲がれない(右左折できない)光景をよく目にします。
運転手さんはきっとイライラするのではないでしょうか^^;
小さいお子さまやご高齢の方が同行される場合は車がいいと思いますが、その場合は事前にしっかり目的地の周辺駐車場の場所を把握してから行かれることをおすすめします。
同様に市バスも大変です。
京都駅前のバス停はかなりの行列なんですよ。
バスは時刻表どおりに到着しないので待っているだけで時間のロスですし、やっと乗れてもギュウギュウの超満員です。
特に観光地へ向かう路線は渋滞で動かず、予定通りに回れなくなることも。
時間に余裕があってバスの待ち時間や乗車率が気にならないならバスは便利なんですけどね^^
バスは観光地のすぐそばまで行けるため、徒歩での移動が少なくなるのがメリットです。
一番は地下鉄+徒歩での移動がおすすめです。
本数も多めで一度にたくさんの人が乗れますし、電車はほとんど遅れることがないので時間が読めます。
駅から観光スポットまで離れているところが多いので、歩かないと行けないのがデメリットでしょうか。
でも目についたお店に入ることができるので、お土産を選んでもいいですよね。
ゆっくり京都の街を散策しながら楽しんでみてはいかがでしょうか^^
京都の混雑を回避する観光スポットの回り方は?
京都が混雑する季節には、王道の観光スポットは避けるようにするのが一番良い方法だと思いますが、それでは解決策にはなりませんよね(笑)
観光スポットは午後から混雑することが多いので、朝早くから行動することをおすすめします。
清水寺は朝6時から開門していますし、伏見稲荷は24時間可能です。
そして、だいたいの観光客は京都駅に着いて近い場所から回ることが多いので、京都駅から遠い場所から行くのも手だと思います。
観光情報誌などで提案されているおすすめの観光ルートの逆から回ってみるという方法はいかがでしょうか?
混雑でうまく回れないこともあるかもしれませんので、あまり予定を詰め込まず余裕をもってスケジュールを組むようにしましょう^^
まとめ
京都が特に混雑するのは、紅葉と桜の季節です。
バスでしか行けない場所以外は、地下鉄+徒歩で移動する方法がおすすめです。
それでもどうしても、どこも混雑しているので完全に混雑を避けることは難しいですが、ご参考いただけると幸いです。
ぜひ京都観光を楽しんでくださいね^^
京都が混雑する時期はホテルも取れないことが多いです。
そんな時はこの方法をお試しください!
お得に旅行する方法はコチラ!