京都は年々観光客が増えていて、特に紅葉や桜の季節はホテルや旅館など宿泊施設が軒並み満室で予約が取れない!なんてことがありますよね。
観光なら予定をずらしたり諦めることもできますが、仕事など急に行かなければならない場合は本当に困ります。
そんなときはどうしたらいいのでしょうか。
そこで、ホテルが満室でも予約が取れる確率を高くするために大事なポイントをご紹介します。
京都のホテルが満室で取れないときはどうする?
京都は1年を通して観光客で賑わっていますが、特に紅葉が見頃になる11月から12月上旬の土日祝日は大混雑です。
京都が混雑する季節はコチラ
ピーク時は、普段あまり埋まらないようなホテルでも満室になるほど。
11月の京都のホテルは半年から1年前に予約を取るのが常識というぐらいになっています。
予約は1ヶ月前でいいか、と思ったらもう完全に出遅れ。
秋の京都のホテルはすさまじい争奪戦なのです!
なかなか予約が取れないときはホテル・旅館・民宿の他にも、選択肢を増やしてみましょう。
ゲストハウス(簡易宿所)や民泊(住宅宿泊)、宿坊(お寺や神社の宿泊施設)なども今は人気が出てきていますよね。
民泊では、民泊オンラインサイトAirbnb(エアービーアンドビー)が話題になることも多いです。
初めて聞いたとき聞き取れなくて「アビアってなんだ?」と思いましたけど(笑)
さまざまなサービスが増えていき、時代は進化していくんだなぁと感じます。
京都で満室の宿泊施設を予約する裏ワザをご紹介!
京都で宿泊先が満室でも、あきらめなければまだ予約が取れる可能性がありますよ!
3つのポイントをご紹介します。
ホテルに直接問い合わせる
宿泊先を探すときは楽天トラベルやじゃらんなどなど、いろんな予約サイトを見て比較される方も多いと思います。
予約サイトや旅行会社から申し込む方が、お得なプランや交通機関とのセットプランなどで割安になることがありますからね。
予約サイトなどで目当てのホテルが満室になっている場合、そのホテルの自社サイトをのぞいてみましょう。
だいたいのホテルは自社サイトの他に電話予約、予約サイトや旅行代理店など、それぞれ予約できる部屋数を振り分けているんですね。
なので予約サイトで満室でも、そのホテル自体の持っている枠が空いている場合もあるんです。
(逆もあります。)
ホテルによって異なりますが、自社サイトからの予約は正規料金になるところもありますし、自社サイトから予約した方がお得なところもあります。
私はよく楽天トラベルでホテルを予約することが多いのですが、満室になっていてもホテルの公式サイトを見ると空室になっていたことがありました。
そしてさらに、そのホテルの公式サイトでも満室だった場合、ホテルに直接電話してみましょう。
インターネット予約と電話予約はまた別枠だったりします。
キャンセルを狙う
だいたいのホテルは、前日~数日前ならキャンセル料がかからないことが多いです。
行けなくなってキャンセルする人はもちろん、とりあえずいくつかのホテルを仮で押さえておいて必要ないところをキャンセルする人などがいるので、必ず空室が出ます。
キャンセル待ちを受け付けてくれるホテルや旅行代理店など片っ端から申し込みましょう。
ただ、混み合う時期はキャンセル待ちを希望する人も多いです。
すでにたくさんの人がキャンセル待ちをしていた場合は意味がないので、もとからキャンセル待ちを受け付けていないこともあります。
自社サイト、電話受付、予約サイト、旅行代理店、キャンセル待ちを受け付けていないところでも、すべてを徹底的に攻めましょう。
そのキャンセルされた分はどこの枠かわからないので、数十分~数時間おきにひたすらチェックします。
ネット上には反映されないこともあるので、直接ホテルに電話で問い合わせると予約できる可能性も。
満室でも、時間をおいて再び電話してみましょう。
当日でもあきらめずにネット、電話、直接訪問をひたすらくり返します。
お得な「当日限定プラン」などがあるかもしれません。
空いている宿があれば、即予約!
迷っている暇はありません。
同じ用に狙っている人は多いので、すぐ取られてしまいます。
そして希望のホテルの予約が取れたら忘れずに他のキャンセル待ちは取り消してくださいね。
(他でも取れた場合、キャンセル料が必要になることもあるので要注意です。)
かなり手間がかかりますが、ここまですれば取れる確率は高くなります。
知人がホテルで働いていたときに、観光客がしょっちゅう問い合わせてくるから仕事が進まないと言っていましたけどね^^;
範囲を広げる
だいたい宿泊先を探すときは、目的の場所に近いところのホテルを探しますよね。
なので有名な立地、駅に近いところやアクセスが便利なところから埋まっていきます。
京都市内でホテルや旅館を探しても満室でどうしてもみつからないときは、京都市にこだわらず宿泊先の範囲を広げてみましょう。
たとえば、京都の隣の大阪や滋賀は電車で30分かからない距離なんですよ。
30分とはいえ移動に時間がかかりますしちょっと不便なこともありますが、観光地は宿泊代も高いので全体の金額は安くなる可能性もあるのではないでしょうか。
<大阪府>
↓ 新快速 約24分
JR新大阪駅
料金:570円
新大阪駅は新幹線が停車する駅です。
↓ 新快速 約29分
JR大阪駅
料金:570円
↓ 快速急行 約42分
阪急線・大阪梅田駅
料金:400円
京都駅から少し離れていますが河原町は京都の繁華街です。
河原町から大阪へ向かう場合は京都駅まで行かず、阪急線を利用すると便利です。
↓ 新快速 約13分
JR高槻駅
料金:400円
大阪府高槻市は京都と大阪の真ん中でとても便利なところです。
もちろん宿泊施設もありますよ。
<滋賀県>
↓ 約10分
JR大津駅
料金:200円
滋賀県大津市は滋賀県の県庁所在地です。
大津駅周辺にもホテルが数多くありますよ。
<京都府宇治市>
↓ 快速 約20分
JR宇治駅
料金:240円
京都府宇治市は平等院や源氏物語、宇治茶などで有名なところです。
京都市内に比べると数は多くありませんが、観光地なので宿泊施設があります。
<奈良県>
↓ 急行 約43分
近鉄奈良駅
料金:640円
※近鉄線は特急料金が別途必要なので、特急に乗車する場合はご注意ください。
特急の場合:近鉄京都駅→近鉄奈良駅 約35分
運賃640円+特別料金520円:合計1,160円
奈良市まではちょっと移動時間がかかりますが、観光地なのでホテルがあります。
このように京都市以外にまでエリアを広げると予約が取れる可能性も高くなります。
ただ最近はこの方法も広まってきているので、決して空いているわけではありません。
良いと思ったホテルを見つけたら即予約しましょう!
京都のホテルが取れないときの裏ワザ まとめ
- 予約サイトや旅行代理店で取れないなら自社サイト
- ネットが無理ならホテルに直接電話
- キャンセルを狙う
- 数十分~数時間おきにひたすらチェックする
- 宿泊する範囲を広げる
京都は観光客の増加とともに、新しいホテルも増えています。
こんなに宿泊施設増やし続けて泊まる人いるのかな?と思ったのですが、それでも足りないぐらいなんですって。
どの方面へ向かうにも大きな荷物を持った観光客の方々がいっぱいです。
たまたま混雑時と重なってしまった場合は嘆きたくなりますけどね^^;
レジャーでもビジネスでも、京都に来たみなさまには京都を満喫していただけるといいなぁと思います^^
ホテルって乾燥していることが多いですよね。
そんな時は手軽にできる乾燥対策をぜひお試しください。