最近は日本でもハロウィンが浸透してきました。
現代では宗教的な意味合いはなくなり、イベントとして楽しまれています。
テーマパークなどでは9月にはハロウィン一色になりますし、あちこちのお店でもハロウィンの商品が並び始めますよね。
なので9月はもうハロウィン期間という感じがして、自宅の飾りも同じ頃にしたらいいのかなぁと悩むことがあります。
飾り付けの準備はいつからはじめて、いつ片付けたらいいのでしょうか?
そこで今回は、ハロウィンの飾り付けの最適な期間についてお話します。
ハロウィンの飾り付けの期間はいつから?
ハロウィンの飾り付けはいつからしたらいいのかというと、特に決まっているわけではありません。
ハロウィンは10月31日なので、当日に飾り始めるというよりは、それに向けて少しずつ準備をしていきながらハロウィンムードを楽しむという方が多いです。
大きくわけると
- 10月に入ってから
- 9月のお月見が終わったころから
- 9月の初めごろから
このようなパターンに分かれます。
<10月に入ってから>
9月終わりか10月初め頃から飾り付けをする、という意見が最も多いパターンです。
ハロウィンの1か月前くらいから少しずつ飾りを増やしていき、ムードを高めていくようです。
<9月のお月見が終わったころ>
十五夜(中秋の名月)といえば、9月に行われる日本の伝統行事です。
十五夜のお月見が終わってからハロウィンに向けて準備をしていくパターンもあります。
ちなみに、十五夜(中秋の名月)は毎年日にちが変わるので、カレンダーなどでチェックしてみてくださいね。
お月見についてはコチラ
<9月の初め頃から>
早い人は9月の初め頃から準備をする方も。
ディズニーランドやUSJなどのテーマパークでは、9月初旬にはハロウィンのイベントが始まるところがほとんどです。
なので、同じ頃に飾り付けを始めるというパターンです。
ハロウィンの雰囲気が好きで長く楽しみたいという方も多くいます。
私は9月にハロウィンの飾り付けは早いかな~と思う派です。
10月中旬頃、せめて10月に入ってから飾るのがいいんじゃないかなと個人的には思っています。
ですがどれも間違いではないので、いつ飾っても問題はありませんよ。
飾りたいと思う時期に飾るのが一番です^^
ハロウィンの飾り付けを片付ける時期はいつまで?
では、ハロウィンの飾りを片付ける時期はいつなのでしょうか。
こちらもいつまで飾るべきというルールはありませんが、ハロウィン翌日の11月1日に片付けるという方がほとんどのようです。
決まりはないので11月を過ぎても飾っていることが間違いではないのですが、遅くても11月最初の週末には片付けてはいかがでしょうか。
せっかく飾ったからもっと楽しみたい!と思うかもしれませんが、次はクリスマスがありますよ!
次の準備も楽しみましょう♪
クリスマスの飾り付けに最適な時期についてはこちらをご覧ください。
まとめ
ハロウィンはいつからいつまでという期間ではなく、毎年「10月31日」と決まっています。
元々ハロウィンというのは、古代ケルト人が秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事として宗教的な意味合いで行われていました。
カトリック教会では11月1日が「諸聖人の日(万聖節)」で、前夜祭として行われるため
All-hallow Evening =万聖節(All-hallow)の夜
↓
Hallow Eve
↓
Halloween
と変化したのがハロウィンの名前の由来です。
飾り付けはハロウィン当日に向けて少しずつムードを高めていき、翌日の11月1日に片付けるというのが一般的です。
100円ショップに売っている飾りも年々充実して気軽に購入することができるようになりましたね。
派手に飾るも良し。シンプルにひとつだけ飾りを置いてみるのも良し。
いろんなアイデアで楽しいハロウィンをお過ごしください^^
100均の粘土で簡単にハロウィンの飾りを作ることができますよ。
ハロウィンのかぼちゃについてはコチラをご覧ください。