私は花粉症なので、使い捨てマスクをたくさん持っていました。
ポイポイ捨てずに繰り返し使っていましたが、でもさすがにもう備蓄が尽きてきて・・・
ミシンも持っているし布もたくさん持っているのですが、「マスクを作る」ということが面倒で(めんどくさがり)
縫わずに簡単にできるマスクで十分なのです。
でもたたむことで厚みが出るので、これから暑くなるとマスクが息苦しい・・・
もう少し薄くして間にフィルターを挟めるようなマスクがいいなと思い、やっと重い腰をあげマスクを作りました。
作ってしまえば繰り返し使えますからね。
少しでも気楽につくれるように、型紙なしです!
簡単にできました^^
マスクを型紙なしで作ってみた!
手芸用品店ユザワヤさんのサイトに掲載されている作り方を参考にさせていただきました。
プリーツや立体などいろんなタイプのマスクの作り方・型紙・動画が公開されています。
<材料>
- 生地:縦26cm×横34cm
- ゴム:30cm×2本
マスク用のゴムがないので、今回はストッキングを切って代用しました。
ふわふわ柔らかくて、これ本当にお気にいりです^^
材料にはノーズワイヤーも書かれていましたが、使っていません。
今度使い捨てマスクを使ったら、捨てる前にワイヤーを抜いておこうと思います。
生地は家にある晒(さらし)を用意しました。
今はガーゼやさらしも品薄になっているので、ムリに買わなくてもなるべく家にあるものを使うようにしましょう。
手ぬぐいやTシャツやワイシャツなどでも◎
生地のサイズは縦横ともに作りたいサイズより2cmほど長いものを準備します。
(2cm=縫い代ぶんの長さ)
今回作るマスクの完成サイズは「縦:12cm×横:16cm」です。
縦26cm×横34cmの晒とゴム代わりのストッキングです。
周囲1cmが縫いしろになります。
私はキレイに縫う自信がないので、チャコペンで線を描きました。
①できあがったとき表になる面を中にして2つ折りにします。
②長い方の端を縫います。
③縫いしろを開きます。
アイロンを使うとキレイに割ることができます。
私は面倒なので使っていません(笑)指でギュッギュっと。
縫いしろを開いたところ。
角が重なっていくと分厚くなってゴロゴロするので、2回目を作ったときに縫い代の角を切りました。
開くとこうなります。
④縫いしろを開いたまま表に返します。
⑤ ②で縫ったところを1cmくらいずらし、縫い目の少し下を縫います。
アイロンをかけてから縫うとキレイにできます。(私はアイロン使っていませんが。)
⑥できあがったとき表になる面を中にして横に2つ折りにします。
普通のゴムを使う場合は最後にゴムを通すのですが、今回はストッキングの輪切りなのでこのときに布に通しておきました。
⑦端を1cmのところで縫います。
⑧表に返してゴム代わりのストッキングの位置を整え、両端を縫います。
アイロンをかけてから縫うとキレイにできます。(私はアイロン使っていません。)
ストッキングの長さによっては布が丸まるので、布をしっかり伸ばして縫います。
ストッキングを一緒に縫わないように注意。
端(⑦で縫った部分)の縫い目は「2cmくらいずらす」と書かれていました。
でも敏感肌なので、この縫い目が若干ゴロゴロして気になるんですよね。
次に作ったときにずらさずに縫いましたが問題ありませんでした。
ゴムを使う場合はゴムを通します。
完成です!
一枚の布を二つ折りにして、さらに横に二つ折りにしたので、布4枚重ねていることになります。
チャコペンのピンク色が残っていますが洗うと消えます。
間にフィルターを入れることもできます。
たとえばこのようなフィルター
4重でも布の種類によっては薄いので、間に布を入れて厚さを調節することもできますね。
あんなにめんどくさかったのに一度作り出すとエンジンかかって楽しくなってきて^^
さらし(白無地)と、ダブルガーゼ(宇宙柄)で作ってみました。
どちらも家にあった生地です。
端を縫うときにストッキングも一緒に縫ってしまったところがあるので固定されてしまいましたが(^_^;)
ストッキングの輪切りを切って1本にしてから最後に通して結んだ方がいいかもしれません。
こちらはふきんみたいに見えますが(笑)リネン生地です。
これ実は枕カバーを切って作りました。
自分用なのでいいですよね(ノ∀`)
麻100%なので、これからの季節でも使えるかな?
ちょっと大きめで頬に隙間ができるので、横をつまんで縫いました。
この部分だけ手縫いです。
ちょっと立体マスクっぽくなりました^^
ふきん感がなくなりましたね(ノ∀`)
私はミシンで縫いましたが、直線に縫うだけなので手縫いでもできそうです。
アイロンプリントで隅にワンポイント入れるのもカワイイな~と思っています。
好きなデザインで自分だけのオリジナルマスクですね^^
マスクは型紙なしで立体でも作れる?
立体マスクも型紙なしで作れるのかな~?と思い、いろいろ調べてみたのですが結局は線を描かないといけません。
縫うだけで完成するキットを利用するのもいいですね。
描いたり切ったりする手間も省けます。
私は今回、同じくユザワヤさんのサイトに載っていた型紙を使って立体マスクも作ってみました。
さらしを使いました。
2枚仕立てなので薄いです。
でもポケットが付いているので、間にフィルターやガーゼなどを入れることができます。
これ難しかったー!(;´Д`)
慣れればちょちょいとできるかな?
最初に作った立体マスクはこちらの麻生地のもの。
はじめて作ったにしては上出来なのですが。
見た目はいい感じ^^
途中で失敗したのでポケットはありません。
内側はさらしです。
結局四角いマスクを4枚、立体マスクを2枚作りました。
2枚は母にあげました。(未使用のさらしで作ったものです 笑)
いろんな柄の布を持っているので、どれで作ろうかな~と考えてしまいます。
服装に合わせてコーディネートする時代になるかもしれませんよね^^
「おさかなマスク」も作ってみました。
立体マスクなのですが、簡単に作れましたよ!
夏におすすめの生地についてはコチラにまとめました。
UVで除菌ができるグッズも利用していきたいです。
自分で作ったと思うと、マスクをするのが楽しいですよ♪
使い捨てマスクを買わずに自作マスクで乗り越えていこうと思っています。