ゆず湯に使ったあとの柚子。
そのままお風呂に入れただけなら、すぐ捨てるのは何だかもったいないような気がしますよね。
何か良い使い道はないのでしょうか?
たとえば、「食べることはできるの?」「残り湯って洗濯に使える?」など、ちょっとした疑問が湧いてきますよね。
そこでこの記事では、ゆず湯の後の柚子をもっと楽しむためのユニークな活用方法をご紹介します。
捨ててしまう前に、ぜひ試してみてくださいね。
ゆず湯に使用後のゆずは食べられる?
ゆずの良い香りに包まれながらのバスタイム。
ホッとするひとときですよね。
丸ごとお湯に浮かべただけのゆずなら食べられるかも?と思ってしまいます。
ですが、家族の皮脂や汚れと一緒に浸かっていたゆずは雑菌だらけ。
洗って食べる・・・勇気あります?(^_^;)
私はありません・・・
衛生面で問題があるので、食べるのは控えておきましょう。
ゆずを食用にしたい場合は、先に食べる部分を取っておいて、残りをお風呂用にするといいですよ。
ゆずに含まれる成分の「クエン酸」は食欲増進や疲労回復などの働きがあります。
食用にしないと、それこそもったいないですよね。
必要な分の皮を薄くむいておいたり、果汁を絞っておけば、いろんな料理の香り付けとして使うことができるんですよ。
皮を刻んだりすりおろせば何でも使えます。
ジャム、漬物、汁物、柚子味噌、柚子胡椒などなど。
果汁と醤油を合わせればポン酢としても使えます。
ゆずの皮は冷凍保存も可能!
冷凍庫から出して刻むと、ゆずの香りがよみがえるので、ぜひ試してみてください^^
切ったり絞ったりしたゆずをそのまま浴槽に入れるとゆずのカスが出て後の掃除が大変になるので、洗濯ネットなどに入れてからお湯に浮かべると良いですよ。
ゆず湯の残り湯は洗濯に使える?
ゆずは果物で天然のエキスが出ているだけなので、ゆず湯をしたあとの残り湯を洗濯に使っても問題ありません。
ただし、すすぎは水道水で行いましょう。
洗濯後、ゆずの匂いは残りません。
もし残ったとしても、ゆずの良い香りがするならいいですよね^^
ただし衣類の種類によってはシミや黄ばみの原因になることもあるので、白い衣類やデリケートなものは避けたほうが安心です。
残り湯にゆずのカスが残っていると給水ポンプに詰まってしまうので、ゆずをガーゼで包んだり布袋や洗濯ネットに入れてから湯船に浮かべましょう。
柚子湯の再利用方法を知っていると便利ですが、追い焚きする際の注意点も併せて知っておくと安心です。
実は、知らないと危険な理由や安全に使用するコツがあるんです。
柚子湯を使用する際の安全性については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてください。
>>>【要注意】柚子湯で追い焚きOK?知らないと危険な理由と安全な使い方
ゆず湯の柚子おすすめの再利用方法!
もったいない精神が発動しますが(笑)
とことん、ゆずを使い切りましょう!
翌日もゆず湯をする
一晩だけで終わらせるのはもったいないので、翌日もう一度ゆず湯を楽しんでみてはいかがでしょうか。
翌日のゆず湯は香りは薄くなっていますが、まだ充分楽しめますよ。
ゆず湯は冬至だけにこだわらなくてもいいんです^^
お湯に入れっぱなしにしておくとふやけてしまうので、早めに引き上げて乾かしておきましょう。
置いておくだけでも香りが充満して癒やされます。
肌に塗る
ゆずの成分は肌荒れにも良いんですって。
身体にこすりつけたりするというのもよく聞きますね。
私はダメなんです・・・
肌荒れやあかぎれは、よけいにしみそうで怖くてできません(^_^;)
ゆず湯も肌が痛くなることがあるので・・・
ですが、ゆずを肌に塗るとツルツルになるとのこと。
これはオススメというより、いつか試してみたいと思っていることです。
芳香剤として使う
ゆずを丸ごとお湯に浮かべただけなら、半分に切ってお皿に乗せます。
好きな場所に置いておけば、天然の芳香剤としてゆずの良い香りを楽しむことができますよ。
カットしたゆずも強い香りはありませんが、ほんのりゆずの香りがします。
簡単で良いですよね^^
キッチンやお風呂の掃除に使う
よく、みかんの皮で掃除ができると聞いたことありませんか?
オレンジ成分の洗剤などもありますよね。
それと同じで、ゆずの成分である「リモネン」は油を分解する働きがあります。
そして「クエン酸」は水垢などアルカリ性の汚れを中和して落とす働きがあります。
キッチンのシンクやガスコンロ、蛇口、お風呂の浴槽も掃除ができます。
ゆずの内側の白い部分でこすると、水垢や油汚れが綺麗に落ちますよ。
ゆずの良い香りで、おっくうな掃除もはかどりますね^^
ゆず湯に使用したゆずはふやけてもろくなっているので、目の細かいネットに入れたままこすると使いやすく、あとの処理もラクですよ。
電子レンジの掃除に使う
耐熱容器にゆずを入れ、電子レンジで少し温めます。
蒸気を利用して庫内を拭き、仕上げに固く絞ったふきんでもう一度拭きます。
レンジ内の汚れが落ちて綺麗になりますよ。
※やけどにはご注意ください。
肥料にする
ゆずの皮は植物の肥料として使うこともできます。
生のまま使うと腐ることがあるので、皮を風通しが良い日陰でカラカラになるまで干し、細かく刻むか粉末状にして土に混ぜます。
柑橘系の香りは虫が苦手なので、虫除けにもなるんですよ。
ぜひお試しください^^
柚子湯を再利用する方法をマスターした後は、柚子が手に入らないときの代替案も考えてみませんか?
実は、みかんを使った入浴方法も効果抜群で簡単に作れます。
みかん湯のメリットや失敗しない作り方については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひお試しください。
>>>ゆず湯はみかんで代用OK!驚きの効果と失敗しない簡単作り方を徹底解説
ゆず湯に使用後のゆず活用方法 まとめ
<ゆず湯に使用後のゆず活用方法>
- 食べるのは衛生面でNG
- 残り湯は洗濯に使用可能
- 翌日もゆず湯を楽しむ
- 掃除や芳香剤として再利用できる
- 肥料として再利用できる
ここまで使いきったら満足ですね( *´艸`)
「ゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われ、季節の行事として受け継がれています。
料理に使って体の内側から、お風呂に入れて体の外側から、ゆずの成分を取り込んで。
ゆず湯が終わった後もゆずのいろんな使いみちがあるので、ぜひ試してみてくださいね。
何だか口の中がすっぱくなってきました^^