喪中はがきは「身内に不幸があったため新年の挨拶を控えさせていただく」ということをお知らせする挨拶状で、年賀欠礼状とも言います。
ではその挨拶状を送るのに必要なはがきはどういったものがいいのでしょうか。
喪中はがきは年賀状のように毎年のことではないので、いざ必要なときにわからないこともありますよね。
そこで、喪中はがきに適しているはがきの種類や売っているところ、自分で作成する方法についてお話します。
喪中はがきは官製はがきでいいの?失礼にあたる?
喪中はがきは「喪中専用はがき」として作られているものはないので、官製はがきか私製はがきを使用することになります。
官製はがきと私製はがきの違いは次のとおりです。
<官製はがき>
切手を貼る左上の場所(料額印面)に絵と料金が印刷されているはがきのこと。
切手を貼る必要はありません。
「官製はがき」は郵政民営化前に使われていた言葉なので、現在は「通常はがき」または「郵便はがき」という名称で販売されています。
官製はがきを喪中はがきとして使用する場合は、料額印面が比較的落ち着いたデザインの「胡蝶蘭」を選ぶことが多いです。
郵便局でも「喪中はがきに使いたい」と言うと、胡蝶蘭のはがきを出してくれます。
ただし喪中専用のはがきではないので、胡蝶蘭でなければならないわけではありません。
※必要な料金:はがき代金のみ
<私製はがき>
郵便局が販売している通常のはがきではなく作ったはがきのこと。
別途切手を購入し、はがきの左上に貼る必要があります。
喪中はがきとして使用する場合、切手は「弔事用」として販売されているものが落ち着いたデザインなので喪中はがきにふさわしいです。
私製はがきは切手を貼る必要がありますが、そのぶん丁寧な印象を与えます。
※必要な料金:はがき代金+切手代金
どちらのはがきでも喪中はがきを送ることはできますが、料金的には官製はがきが安く済みますね。
私製はがきに切手を貼って出すのが礼儀とされていた時代がありました。
今は喪中はがきを官製はがきで出す方も増えているので、特に失礼ではありません。
ただ官製はがきは宛名の郵便番号のマスが赤色なので、受け取った人によっては官製はがきは非常識と思う人がいるかもしれません。
気になるようでしたら、宛名の郵便番号のマスが灰色になっている喪中用の私製はがきと弔事用の切手を購入して作成しましょう。
喪中はがきを売っているところはどこ?
喪中はがきに使う胡蝶蘭のデザインの官製はがきや、弔事用の切手は郵便局で販売されています。
また郵便局では、挨拶文の印刷が入った喪中はがき(私製はがき)が例年10月から販売されていますが数量限定なので早めに買うことをおすすめします。
その他にもデパートやショッピングモール、書店などいろいろな場所で喪中はがき(私製はがき)が売られています。
コンビニでは通常のはがきや切手が販売されているのでいつでも買うことができますが、喪中はがきに使用できる胡蝶蘭デザインや弔事用の切手は置いていないところが多いです。
挨拶文の印刷が入った喪中はがき(私製はがき)が置かれているコンビニ店舗もありますが、年賀状のように売れるものではないので、あったとしても数は少なく、慌てて買いに行ったら「ない!」ということもあるので要注意です。
先述したように「喪中はがきは胡蝶蘭でなければならない」わけではないので通常はがきで送ることもできますが、気になる場合は郵便局へ買いに行くと確実に手に入りますよ。
喪中はがきを自分で作成する方法は?
少しでも安く済ませたいという場合は自分で喪中はがきを作成しましょう!
パソコンとプリンタがあれば、無料で利用できるイラストやテンプレートを使って簡単に作ることができますよ。
日本郵政(郵便局)が行っている無料のサービスです。
【 無料喪中はがきドットコム 】
会員登録不要でテンプレートが無料でダウンロードできます。
その他にも「喪中はがき テンプレート 無料」などで検索するとたくさん出てくるので、お好みのテンプレートで作成してみてくださいね。
プリンタで印刷する場合、はがきはインクジェット紙を選ぶとインクがにじまず綺麗に印刷することができますよ。
私製はがきは官製はがきと紙質や厚さが異なる用紙を使っているものもあります。
しっかりしていて高級感があるものは、ご家庭のプリンタでは用紙が通りにくく紙詰まりなどのトラブルが起こることもあるので充分ご注意ください。
でも自分で作るなんて手間がかかって面倒・・・
そんなあなたは、印刷サービスを利用しましょう!
デパートやショッピングモール、コンビニなどでは年賀状の印刷サービスのように喪中はがきの印刷サービスを扱っている店舗も多くなってきました。
こういった印刷サービスは早いところでは9月頃になると受付開始されます。
印刷サービスを利用するメリットは、はがきも用意してもらえるし、文面も住所もすべて印刷してもらえて手間がかかりません。
忙しい方にもピッタリですね。
\ネットでの受注件数全国第1位!/
【喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】】
全388種のデザインから選ぶことができます。スマホからでもOK!
送料・宛名印刷が無料なので助かりますね。
まとめ
- 喪中はがきは官製はがきでもOK!
- 料額印面は胡蝶蘭のデザインの官製はがきを使用することが多い
- 私製はがきの場合は弔事用の切手を別途購入して貼る必要がある
- 郵便局へ行けば確実に手に入る
- コンビニ等は在庫が少ない
必ず胡蝶蘭のはがきや弔事用の切手でなければいけないわけではないので、喪中はがきを送る相手によって使い分けてもいいですね。
官製はがきは郵便番号のマスが赤色なので、受け取る方によっては驚かれる可能性もあります。
マナーを気にされる方に送る場合は、宛名の郵便番号のマスが灰色になっている喪中用の私製はがきと弔事用の切手を購入して作成するのが無難です。