当サイトはプロモーションが含まれています。

初詣の持ち物をチェック!防寒対策におすすめのグッズや服装は?

初詣は一年に一度のことなので、何を持っていけばいいのか悩みますよね。

恋人とのデート、家族と、友達同士などなど・・・

さまざまなシチュエーションがありますが、初詣の必需品と寒さ対策におすすめのグッズや服装についてご紹介します。

しっかり準備していきましょう!

 

スポンサーリンク

初詣の持ち物!必需品や防寒対策おすすめグッズは?

 

*参拝の礼儀作法やマナー
初詣に行くなら、参拝の知識は忘れずに。

・鳥居や参道は真ん中を歩かない。(真ん中は神様の通り道。)
・手水舎で手や口を清める。
・鈴を鳴らし、ニ礼二拍手一礼。(寺院なら合掌)

 

*小銭(現金)
お賽銭を納めるときに必須です。
両替する場所はありませんので、あらかじめ小銭(お札でも可)の用意をしておきましょう。

最近は電子マネーやQR・バーコード決済などの「キャッシュレス賽銭」のところもあるのだとか!
賽銭泥棒防止や外国人観光客への対応を目的としているそうなのですが・・・
風情がないですよね^^;

本来お賽銭はお願い事をするための代金ではなく穢れを清めるためのもの。
「語呂合わせ」や金額の多い少ないというのは特に関係ありません。

お賽銭の語呂合わせ例

5円:ご縁
10円:遠縁(縁が遠ざかる)
11円:いい縁
15円:十分にご縁
20円:二重に縁
25円:二重にご縁
41円:始終いい縁
45円:始終ご縁
500円:これ以上の硬貨(こうか=効果)はない
5円・50円:見通しが良い(穴が開いていることから)

など

また、おみくじやお守りを買うときや屋台などは混雑するので、お釣りがないように支払うと手間を省けます。
大きなお札を出すとイヤな顔をされるかも・・・

 

*ハンカチ
普段ハンカチを持ち歩かない人も多いですが、初詣のときは忘れずに持っていきましょう!
参拝の前には「手水舎」で手と口を清めるので濡れてしまいます。
そんなときにハンカチがなく濡れたままでいるのはちょっとみっともないですよね。
お手洗い後など、何かと必要です。

 

*ポケットティッシュ
テッシュもあまり持っている人は少ない印象ですが、寒いとくしゃみや鼻水が出ることもあります。
(私はすぐ出ます 笑)
何かと使い道があるので1つ持参しておくと便利ですよ。

 

*ウェットティッシュ
初詣では屋台が出店されていることもあるので、飲食時に手を拭くときに必要です。
もしも食べこぼしてしまったときにも大活躍!
100均にも売っています。
除菌タイプもありますよ。
私も常備していて、必要なときにさっと出すと喜ばれます。

 

*スマートフォン(携帯電話)
今やスマホは必需品。
忘れると待ち合わせなどで連絡が取れなくなって大変ですし、写真を撮ることもできません。
ただし、境内は撮影禁止のところもあるので注意しましょう。

 

*モバイルバッテリー(携帯充電器)
混雑する場所では電波が繋がりにくく、いつもより充電が早くなくなることもあります。
バッテリーがあると安心ですね。

 

*前年のお札やお守り
お札やお守りなどのご利益は1年とされています。
基本的には買った場所に返納しますが、去年と違う神社やお寺に行く場合でも問題ありません。
ゴミとして処分するのではなく、お礼を言って奉納しましょう。

 

*絆創膏
人ごみで足を踏まれてケガをしたり、靴ずれをおこしてしまったときなどにあると便利です。

 

*マフラー(ストール)
首には太い血管があるため、首元を温めると全身が温まると言われています。

 

*使い捨てカイロ
カイロは防寒対策の必需品!
貼るカイロをお腹や腰に貼っておいたり、貼らないカイロを手で持っているだけでも寒さを防げます。
薄くてかさばらないので、予備も持っていくと安心です。
1つでは足りないほど寒いこともありますし、デートで相手にあげると喜ばれるかも^^

足裏に貼るカイロもおすすめです。

 

*あたたかい飲みもの(ホットドリンク)
保温できるステンレス製のボトルに入れていくと長時間持ち歩いても冷たくならないのでおすすめです。
少しだけあたたかいものを飲みたいときにも重宝します。
コンパクトなボトルも販売されているので、これならそこまで荷物にはなりませんね。

 

*手袋
防寒には必須ですが、手水や参拝のときは外すことになるので邪魔になるかもしれません。
よく手袋の片割れがさみしそうに落ちていますよね・・・
紛失しないように手袋用のホルダーをカバンに付けておくと便利です。

 

*マスク
マスクは顔の防寒にもなります。
顔が冷えすぎて痛いときでもマスクをするだけでかなり違いますよ。

そして初詣はかなりの人が集まります。
人ごみではどんなウイルスが漂っているかわかりません。
咳しているのにマスクしない人もいますしね・・・
自衛する意味でも持っていると安心です。

 

スポンサーリンク

初詣の防寒対策におすすめの服装は?

初詣はずっと外にいるのでとにかく冷えます。

あたたかくて動きやすい服装で行きましょう。

 

<トップス>

言うまでもありませんがコートなどのアウターは必須です。

厚手のニットや重ね着などで暖かくし、裏起毛素材やヒートテックなどの暖かいインナーを着ましょう。

 

<ボトムス>

足元は冷やさないようにパンツスタイルにするのがおすすめです。

下にはタイツかレギンスを履くといいですよ。
私も冬はいつも下にレギンスを履いています。もうやめられません(笑)

スカートならレギンスの上からタイツを履くとかなり防寒になります。

ただ神社仏閣は長い階段がある場所も多く、参拝ではおじぎをするシーンもありますよね。
ヒラヒラした短いスカートでは見えそうになって自分もまわりも困るので控えておきましょう。

マキシ丈は長すぎて引きずったり踏まれることもあるので危険です。

 

<靴>

靴は履き慣れたものを選びましょう。

神社仏閣は敷地が広くて階段や砂利道も多く歩きにくいので、初詣にヒールの高いパンプスやブーツは不向きです。

雪が積もっていたり凍って滑りやすいこともあります。

 

<鞄>

手を清めるときやお参りするときは両手を使うので、バッグは肩から下げられるものがおすすめです。

混雑している場所での大きい荷物は周囲の邪魔になります。
小さめのショルダーやポシェットが便利です。

 

初詣の服装に決まりは特にありませんが、神様にご挨拶に行くので失礼のない格好で行くのが好ましいです。
派手すぎる服装はやめておきましょう。

デニム(ジーンズ)はカジュアルすぎるからNGという意見もありますが、ジーンズの人もいます。

参拝は帽子をとるのがマナーです。
ニット帽など帽子は邪魔になるので最初からかぶっていかないほうがいいですね。

 

初詣は年に一度のことなので気合を入れて着物で行く人も多いですが、人ごみの中を着物で長時間いるのは大変ですよね。
気崩れる心配もありますし、下駄の鼻緒が擦れて痛くなることもあります。

着慣れていない人は覚悟していきましょう。

 

まとめ

<初詣の基本的な持ち物>

  • 参拝の礼儀作法やマナー
  • 小銭
  • ハンカチ
  • ポケットティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • スマートフォン
  • モバイルバッテリー
  • 前年のお札やお守り
  • 絆創膏
  • マフラー
  • 使い捨てカイロ
  • あたたかい飲みもの
  • 手袋
  • マスク

 

初詣はたくさんの人が集まり、お参りや御朱印などで長時間並ぶこともあります。

行列にじっとしているとかなり冷えてしまいますよね。

年のはじめに体調を崩してしまうと気分的にも落ち込みます。

気持ちよく一年をスタートするためにも、持ち物や防寒対策をしっかりして初詣へ行きましょう^^

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: